オートラインレーザー DSL-92Sの特徴
メーカー:ムラテックKDS<オートラインレーザー DSL-92S【ムラテックKDS】の特徴>
・便利で豊富なライン表示
 ・高輝度タイプレーザー
 ・自動整準機能
 ・自動補正外警告
 ・電池残量警告表示
 ・受光器対応
 ・ACアダプター対応
 ・防塵・防滴
・4方向たち ・全方向水平ライン(照射角360℃) ・地墨点
 ・鉛直 ・屋外対応。 ・振動が多い現場に強い電子整準方式。
 
<オートラインレーザー DSL-92S【ムラテックKDS】の仕様>
| 光源 | 635nm赤色半導体レーザー(地墨:650nm) | 
|---|---|
| 光出力/レーザークラス | 1mW以下/クラス2(JIS C6802:2011) | 
| 水平ライン精度 | ±1mm/10m* | 
| たちライン精度 | ±1mm/10m* | 
| 直角精度 | 90°±0.012°* | 
| レーザー光の色 | 赤色レーザ | 
| ライン幅 | 約2mm/5m** | 
| 制御方式 | 電子整準方式 | 
| 自動補正範囲 | 約±3° | 
| 傾斜アラーム | 約±3°以上でレーザー光点滅およびアラーム音 | 
| 本体回転範囲 | 360°、全周にわたって微調整可 | 
| 防塵防滴 | IP54 | 
| 作業範囲 | 屋内モード約10m/屋外モード水平:約50m、垂直約25m(受光器使用時) | 
| 電源 | 専用ACアダプター、または単3型乾電池4本(充電池も使用可能) | 
| 電池寿命(全点灯時) | 連続約2.5時間(屋外モード約4時間) | 
| 動作温度範囲 | −5℃〜+40℃ | 
| 本体寸法 | 156×143×220mm | 
| 本体重量 | 約1.9kg(電池含む) | 
*レーザーライン固定機能作動時を除く。
 **ライン幅の表記についてはあくまで目安です。周辺環境によって異なることがあります。
<オートラインレーザー DSL-92S【ムラテックKDS】の簡易取扱説明書>
【オートラインレーザー DSL-92Sの使用方法】
 1、通常機能
 (1)本体をしっかりした床面上に置きます。または、三脚の雲台に本体をしっかりと固定します。
 (2)本体がほぼ水平になるよう本体の整準ネジまたは三脚の脚で調整します。
 (3)本体の電源スイッチを ON にします。
 電子整準機構により自動的に整準されます。整準中は自動整準ランプが点滅します。自動整準が完了すると自動整準ランプが点灯します。自動整準の可能範囲は±3° 以内です。もし、自動整準に失敗(本体の傾斜が±3°を超過)した場合は、ピピピ ピピッ…と警告音が鳴りますので、整準ネジまたは三脚の脚を再度調整してください。
 (4)水平ラインスイッチおよびたちラインスイッチを押して希望するレーザーラインを選択し、微調整ネジでたちラインの位置を調整します。
 (5)レーザー光が見えにくい場合は、付属のレーザーゴーグルをご使用ください。(このレーザーゴーグルは目を保護するものではありません。)
 (6)電池残量が少なくなると、電源ランプが緑色から赤色に変わります。この時、本機が整準するとレーザーラインが点滅します。新しい電池と交換してください。
 (7)使用後は、必ず電源スイッチを OFF にしてキャリングケースに収納してください。
 2、レーザーライン固定機能
 レーザーラインを任意の位置で照射できる、傾斜モードと勾配モードの2つのモードがあります。ライン固定機能を使用中は、自動整準機能は停止します。そのため、『6. 機器仕様 /6.1 本体』におけるすべての精度の対象外となります。
 ※ 受光器を使用する場合は、先に屋内/屋外モード切替スイッチを押してから、レーザーライン固定機能を設定してください。ライン固定機能作動時と、各モードの見分け方は以下の通りです。
 【ライン固定機能】 作動中:自動整準ランプが赤色点灯 解 除:自動整準ランプが緑色点灯
 2.1、設定方法
 (1)電源 ON 後、電源スイッチを長押し(3秒以上)します。
 ※ライン固定機能へ切り替える場合は、本体を水平な場所に設置してから設定を行ってください。 ※ライン固定機能を解除する場合は、電源スイッチを再度押すと通常機能へ戻ります。
 (2)ブザー音がピッと1回鳴り、自動整準ランプが赤色に、水平ラインランプとたちラインランプが緑色に点灯します。たちライン1と水平ライン 360°、地墨点が点灯すると、ライン固定機能の傾斜モー ドへの移行は完了です。(照射ラインについては、『2.2 傾斜モード』『2.3 勾配モード』参照)※照射するラインの切り替えはできません。
 (3)本体を任意の位置まで傾けて設置し、必要に応じて各スイッチでラインの照射位置を微調整します。
 例)本体を任意の位置へ傾けて設置 → さらに必要な場合 → 傾斜モードで傾きを微調整
 → 勾配モードで傾きを微調整 → 傾斜モード+ 勾配モードで傾きを微調整
 【ライン固定機能使用中のご注意】
 ・電源ランプはローバッテリー時にのみ赤色に点灯します。
 ・微調整限度(± 3°)位置に来るとラインが点滅します。
 ・三脚を使用される場合は、転倒にご注意ください。
 2.2、傾斜モード
 レーザーラインの傾きを水平ラインスイッチとたちラインスイッチで調整します。
 スイッチを長押しすることで、ラインの移動が速くなります。
 【スイッチとラインの移動方向】 水平ラインスイッチを押した場合:左へ傾きます。 たちラインスイッチを押した場合:右へ傾きます。
 2.3、勾配モード
 屋内 / 屋外モード切替スイッチを押し、傾斜モードから勾配モードへ切り替えます。レーザーラインの傾きをたちラインスイッチと屋外 / 屋内モード切替スイッチで調整します。スイッチを長押しすることで、ラインの移動が速くなります。
 【たちラインスイッチを押した場合】本体正面の水平ラインが下へ傾きます。
 【屋内 / 屋外モード切替スイッチを押した場合】本体正面の水平ラインが上へ傾きます。
 勾配モード使用時のご注意
 ・勾配モードから傾斜モード戻る場合は、水平ラインスイッチを押してください。
レーザー墨出器 は他に以下のレンタル機材をご用意しております。
|  お急ぎの方は今すぐお電話でお問い合わせ下さい。 株式会社メジャー フリーダイヤル 0120-008-004 | 
| 3ステップで簡単見積り!! | 
|   | 





















