ロボライン CP-S81の特徴
メーカー:リズム(ニッショー機器)<ロボライン CP-S81【リズム(ニッショー機器)】の特徴>
- 基礎工事の水盛り、遺形出しは本機と受光器を使って一人で作業できます。
- フルライン(水平ライン360°、たち墨ライン4本)を一発投影。

<ロボライン CP-S81【リズム(ニッショー機器)】の仕様>
| 使用半導体レーザー | 赤色半導体レーザー20mW3個、5mW1個 | 
| 出力 | 1mW以下安全基準/クラス2 | 
| ライン照射形式 | 360°シームレス水平ライン、360°シームレスたちライン2本(90°ごと) 本体中心下部光点と天井クロスラインの鉛直 | 
| 受光距離 | 水平ライン25〜50m以上(90ごと)たちライン50m以上(受光器UK-1がラインを検知できる本体からの距離です。) | 
| ライン幅 | 2〜3mm以下 / 5m | 
| 制動方式 | 電子水平センサーによる自動整準 | 
| ライン精度 | 14mで±1mm以内 | 
| 繰り返し精度 | 14mで±1mm以内 | 
| 直角精度 | 90°±0.0086°(10mで±1.5mm以内) | 
| 通り芯ライン精度 | 14mで±1mm以内 | 
| 鉛直精度 | 10mで±1mm以内 | 
| 下部光鉛直精度 | 14mで±1mm以内 | 
| 自動補正範囲 | ±4° | 
| 補正範囲外 | 全ライン消灯 | 
| 機構 | 回転、回転微調整機構 / シフティング機構 / 防塵・防滴型(IP54) | 
| 電源 | 単3アルカリ乾電池3本 / 付属ACアダプター | 
| 連続使用時間 | ライン1本約10時間 / 2本約6時間 / 3本約4時間 | 
| 使用温度範囲 | -5℃〜+40℃ | 
| 本体重量(電池含む) | 2.4kg | 
| 本体寸法 | 195mm(幅:取手含む) × 150mm(径) × 255mm (高さ) | 
| ケース収納重量 | 7.0kg | 
| ケース寸法 | 470mm(幅) × 230mm(奥行) × 330mm(高さ) | 
| 付属品 | キャリングケース、レーザーメガネ、L型アクリル板、単3アルカリ乾電池:3本、ACアダプター、5/8インチ用三脚取付けアダプター/スパナ(※受光器、三脚は別売です。) | 
<ロボライン CP-S81【リズム(ニッショー機器)】の簡易取扱説明書>
【ロボライン CP-S81 (360°自動墨出し器ROBOLINE)の使用方法】
 1、測定準備
 (取扱説明書のご使用上のご注意、安全上のご注意をよく読みお取り扱いにご注意ください)
 (1)本体の折り畳み三脚を広げてください。
 2、たちラインの出し方
 (1)SWシートのV1を押すと本体上部のV1と記されたレーザー照射口から90°ラインが照射されます。
 (2)V2を押すと本体上部のV2と記されたレーザー照射口から90°ラインが照射されます。
 (3)V1及びV2、いずれのラインを照射する際、下部光も照射されますので、同時に地墨合わせが可能です。
 (4)また、V1及びV2を同時に照射する事で、交差位置から鉛直点を出すこともできます。
 3、たちライン 調整方法
 (1)たちラインを調整する場合は、回転微調整機構のTURN ROCKツマミを右に回して固定し、FINEADJUSTツマミを左右に回して調整してください。
 (2)本機にはシフティング機構が備わっています。下部光の位置を調整し、地墨点を合わせることも可能です。
 (3)レバーをLOCKからFREEへ切り替え、シフティングさせ、位置が決まりましたら再度レバーをLOCKに切り替え固定してください。
 4、水平ラインの出し方
 (1)水平キャップを外し、SWシートのHを押すと水平レーザー照射口から360°ラインが照射されます。
 5、付属の受光器うけ一発UK-1の使用方法
 (1)屋外の作業でラインが見え難い時などに使用します。
 (2)自動墨出し器本体のたちライン及び水平ラインが照射されている状態にしてください。
 (3)受光器のON/OFFスイッチを押して電源をONにしてください。
 (4)受光器に示されている赤いラインと切り欠きが目印となります。
 (5)本体から照射されるラインが受光部に近づくと音が鳴ります。
 (6)受光器を右に倒した状態で目印の赤いライン及び切り欠きよりもラインが左、または水平ラインが下にある場合、短く連続した電子音が鳴り、受光器の左ランプが光ります。
 (7)ラインが右にあると断続的な電子音が鳴り、受光器の右ランプが光ります。
 (8)照射されるラインと受光器の目印の線及び切り欠きが一致すると一定した電子音に変わり、中央のランプが緑色に光ります。
 (9)本機は自動整準機能が働いており一定の角度まで傾いても自動で整準します。
 (10)一定の角度を超えると音が鳴り、照射されるラインが点滅して警告します。
 (11)使用を終了する際は、再度SWシートのV1及びV2、Hを押して各ラインを消してください。
レーザー墨出器 は他に以下のレンタル機材をご用意しております。
|  お急ぎの方は今すぐお電話でお問い合わせ下さい。 株式会社メジャー フリーダイヤル 0120-008-004 | 
| 3ステップで簡単見積り!! | 
|   | 




















